双翅目カ科の昆虫の総称。体長5ミリメートル内外。体と脚は細長く、口吻(こうふん)が長い。はねは二枚で細く透明。雌の成虫は人畜より吸血して痒(かゆ)みを与え、種によってマラリア・日本脳炎などの伝染病を媒介する。幼虫はボウフラ、蛹(さなぎ)はオニボウフラと呼ばれ、池沼や水たまりで生活する。日本にはアカイエカ・シナハマダラカなど約一〇〇種がいる