|
タバコ・マイナス100% タバコを勧めずマナーと禁煙
> 禁煙に関するレポート
> タバコを禁煙する方法
> タバコを禁煙する方法 レッスン1
> タバコを禁煙する方法 レッスン2
|
禁煙に関するレポート一覧
|

Lesson1では、禁煙するにあたってあなたの具体的な理由を
リストとして15個以上あげてもらいました。
次にする事は、禁煙するにあたって一番重要なことです。
■これから、あなたに確実に禁煙する方法を教えるにあたって
必ず、守ってもらわなければならないことがあります
それは、「断固たる決意」=「私はタバコを吸わない人だと意識」をする事です
必ずいつでも「私は、タバコを吸わない人だ」と意識してください
その意識をする事で、あなたは確実にタバコを吸わない人になれるからです。
断固たる決意を意識する事が出来ない人は、必ず失敗します。
簡単なことかも知れませんが、禁煙に失敗している人は
これが一番出来ていないのです。一番難しいと思われているのです。
■断固たる決意をしよう!
これから、あなたにある決意をしてもらいます。
この決意は、全員にしてもらいます。そう、あなたもです。
決意1 『今から声を出してタバコを辞めるための禁煙宣言をします』
・禁煙宣言をした後は、絶対にタバコを吸わない事(当たり前です)
・「じゃ、後1本吸ってから」と考えた方、辞める気がありますか?
なんのためにこのサイトに来て禁煙をしようと思われてるのですか?
あなたが今から宣言しようとしてる事は断固たる決意ですよ。
禁煙宣言をする前でも、タバコは吸わないで下さい(当たり前です)
■今から断固たる決意を禁煙宣言しよう!
1.Lesson1で書いたノートの下に禁煙宣言を書いてください。
例 ⇒ 今から一生タバコを吸わない!
2.ノートに書いたら、書いた宣言を声に出して3回叫んでください。
では、始めて下さい。
決意2 『手元に残ったタバコをゴミ箱へ捨てます』
・あなたは、断固たる決意をしたので必要ないです捨てましょう
・「勿体無いなぁ友人にあげよう」と考えた方、それは禁物です。
禁煙宣言をしたにも関わらずタバコを持ち歩いて失敗した経験ありませんか?
あなたはタバコを持ち歩いているだけで、吸っていると思ってください。
・捨てる時にタバコを箱から取り出し、タバコのフィルター部分から
全部へし折ってください(捨てた後に吸えない様にするためです)
■今から手元に残ったタバコを捨てよう!
1.タバコを全部取り出し、フィルター部分からへし折ってから捨てて下さい
2.灰皿に吸殻が残っている方は、吸殻もゴミ箱へ捨てましょう
3.ゴミ箱の中身を、水で濡らすか焼却して下さい
4.身の回りにある、ライターや灰皿なども捨てて下さい
もちろん、ジッポライターもですよ?
勿体無いからと言って、友人にあげないで下さい(理由は次のレッスンで)
では、捨てて下さい。
これで、あなたの身の回りには、タバコ関係の物は無くなりましたよね。
もし、まだ残っているのであれば今すぐに捨てて下さい。
後でやろうと考えないで下さいね!(今までの二の舞ですよ!)
今、すぐに行動することに大きな意味があるのですよ!
必ず、今すぐに行動してください!
今出来なければその後も出来ない人です
しつこく言いますよ。 今すぐに行動してください
ここまで来た方は、断固たる決意ができ、
身の回りにタバコ関係の物が何も無い状態の方です
では、もう一つ大切な事へ進みます。
Lesson2の冒頭で述べた言葉を覚えていますか?
戻って確認してもらっても構いません。
私は、こう言いました。
「断固たる決意」=「私はタバコを吸わない人だと意識」をする事が重要
先ほど、「断固たる決意」をしましたね。
でも、その横に書いてある「私はタバコを吸わない人だと意識する」はまだですよね
■なぜ、=(イコール)を付けたのか
それは、意識することが断固たる決意をする事と同じくらい重要だからです
決意と意識は一見同じように思えるかも知れませんがここでは違います。
では、どのように違うのでしょう?
決意は、「物事を決断」することで意識は、「物事を自覚」すると言う意味です。
少し分かりやすいように何かに例えながら説明してみましょうか。
■異性について例えるならば
決意は「異性に対して告白をする決意をする」こと
意識は「異性に振り向いてもらうために身なりを意識する」といったところでしょうか。
決意「告白するぞ!」 ――――→
男 ―――――――――――力の向き―――――――――――→ 女
意識「振り向いてくれ〜!」――――→
■禁煙の場合は
禁煙であれば、決意は「禁煙をするための宣言をする」でしたよね。
意識は、「タバコが吸いたくならないように意識する」と言うところです。
決意「今日から禁煙するぞ!」 ――――→
自分 ―――――――――――力の向き―――――――――――→ タバコ
意識「私は吸わないぞ!」――――→
あなたは、タバコを吸いたくならないようにするために
「私は、タバコを吸わない人だ!」と強く意識することが大事だと言うことです。
■決意と意識を掛け合わせることで、相乗効果を高める
相乗効果とは、互いの要素が互いを刺激しあうことで
より一層の力を生み出す作用のこと
先ほどの、異性の話で言えば
告白をすると決意を決める事で、異性と付き合える可能性が生まれる。
もし、決意だけで告白をしたら付き合える可能性はどれ位だろうか?
付き合える可能性が50%だとすればフラれる可能性は50%となる。
次に、意識(身なりを)をしっかり持つことで可能性が数倍なるとすれば?
当然、付き合える可能性は50%×意識となる。
実際は、複雑な思いが色々と混じるからこんなに簡単にはいかないが
相乗効果の意味をハッキリと理解できたと思う。
禁煙の場合も同じことが言える。
決意(禁煙するぞ!)をしっかり持つ事で禁煙ができ
意識(タバコを吸わない)を持つことで効果を数倍にする事が出来ると言う事だ。
決意50 × 意識 = 成功の確率
意識が加わることで数倍とハッキリと数字を出さなかったのは、
あなた自身の意識する強さによって大きく左右されるからです。
この意識をする事で、相乗効果の違いが天と地ほど違うことをしっかりと
自覚して、「私はタバコを吸わない人だ!」と意識することが重要だと言うことです。
|
|
|
|